北辰一刀流

北辰一刀流

日本劍術流派
北辰一刀流認為劍道不僅僅是一種技術,更是一種藝術。在江戶時代末期,北辰一刀流改良了使用竹刀跟護具的練習方法,對現代日本劍道有較大的影響。北辰一刀流的創始人是千葉周作。其祖父千葉吉之丞常成原為磐城國相馬藩北辰夢想流劍術師範,後移居到陸前國栗原郡花山村居住。周作少時随父親千葉幸右衛門練習北辰夢想流劍術,以後作為淺利又七郎義信的養子,到下總松戶跟随淺利又七郎和中西忠兵衛學習一刀流劍法。後來将自己所學劍術糅合起來,創立了北辰一刀流,并在江戶日本橋設立了劍術道場玄武館,與鏡心明智流的士學館、神道無念流的練兵館合稱“江戶三大道場”。
    中文名:北辰一刀流 外文名: 别名: 釋義:江戶時代末期很流行的劍術流派 創始人:千葉周作成政 名錄:千葉家

釋義

北辰一刀流是江戶時代末期很流行的劍術流派。

創始人

創始人為千葉周作成政(1794-1855)

影響

北辰一刀流可謂人才輩出的門派。周作之弟千葉定吉政道(?-1879)、周作之次男千葉榮次郎、定吉之長男千葉重太郎均為振興北辰一刀流做出巨大貢獻。其中千葉定吉在江戶桶町開設了一戶劍術道場,為跟玄武館相區别,被稱為“小千葉道場”,土佐勤王志士坂本龍馬即是這家道場的弟子。龍馬曾說道:“小千葉道場是我的第二個家。”除坂本龍馬外,幕末很多名人劍士,比如新撰組的伊東甲子太郎、山南敬助、清河八郎等等都出自北辰一刀流。

名錄

幕末北辰一刀流劍士名錄:千葉家;流祖:千葉周作成政;周作之弟千葉定吉政道、周作次男千葉榮次郎、三男千葉道三郎定吉長男千葉重太郎、次男千葉東一郎、長女千葉佐那、次女千葉裡幾、三女千葉幾久;非千葉家伊東甲子太郎、井上八郎延陵、奧田松五郎、海保帆平、清河八郎、坂本龍馬、真田範之介、下江秀太郎、莊司弁吉、冢田孔平、丹羽精藏、森要藏、稻垣定之助、山南敬助、藤堂平助、服部武藏、森源純康、有村次左衛門兼清等。

招式

抜刀術では、初伝、中伝、奧伝の形に取り組んでおり刀の基本的な扱い方から、相手を想定した実踐的な動きまで幅広く學んでおります。n組太刀は、北辰一刀流五行の形を繰り返し稽古し、間合いや機の捉え方、攻防の細かな動きを學んでおります。n竹刀剣術は、抜刀術、組太刀で學んだことから実踐的な動きの中で體現できるように稽古に取り組んでおります。n長刀術では、形稽古を中心に基本的操作法から実踐的な動き、扱い方まで幅広く稽古に取り組んでおります。

相關詞條

相關搜索

其它詞條